一言でいうと左手で使う操作端末です.
これはビジュアルを見てもらった方が分かり易いですね.
こういったものです.
~特徴~~~~~~~~~~
PCにUSB接続して使う
PCにUSB接続して使う
各キーにPCの様々なキーを割り当てることができる
スティックっぽいものが付いている
~~~~~~~~~~~~~
詳細は上記リンク先で確認できます.
様々なキーを自分好みにセッティングして使うことができますね(^^ ゲームからデータ処理作業, クリエイティブな作業まで 様々なことに利用できますよ.
様々なキーを自分好みにセッティングして使うことができますね(^^ ゲームからデータ処理作業, クリエイティブな作業まで 様々なことに利用できますよ.
私共は アルビオンオンライン (AO) というサンドボックスMMOゲームをプレイするときに使っています. AOはPCでプレイしようとすると普通マウスによるクリック移動方式になります. ですが 私共はWASD移動方式でプレイしたかったんですね.
詳しくは 私共の記事"キーパッドを使ってみている話シリーズ" を読んでみてくださいね.
このキーパッドはWASD移動方式でプレイするのに使い勝手が良いので採用しています. 価格も許容範囲内ですのでね(^^
このキーパッドはWASD移動方式でプレイするのに使い勝手が良いので採用しています. 価格も許容範囲内ですのでね(^^
プレイしたみた感想は 違和感なく直感的に操作できて良いカンジ(^^ です(笑)
ちなみにになりますが
こうした外付け端末でゲームをやると ゲームの操作感を変えることができます. 複数のゲームをプレイするとき 同じ端末だと 操作感が違ってたり同じだったりややこしくなることありませんか?(^^; 操作端末を物理的に違うものにすると操作感が変わるので 複数のゲームを比較的混乱なくプレイすることができますよ. これもお伝えしておきます.
おまけ情報
ちなみに 同じようなRazerのキーパッドでRazer Tartarus Pro というのもあります.
ちなみに 同じようなRazerのキーパッドでRazer Tartarus Pro というのもあります.
(楽天アフィリエイトリンク)
これはRazer Tartarus V2よりちょっとお高くて 2段アクチュエーションポイントを設定できる機能が付いています. 同じボタンに 浅い押し込み と 深い押し込み で別の2つのキーを設定できるやつですね. こういった機能を使いたい方はチェックしてみて下さい.
はい, 以上です.
それではまた(^^
----
関連記事
キーパッドを使ってみている話シリーズ_リスト
https://note.com/bitespotfactory/n/n6f95c6193db6
----
私共BpFが使っているアイテムシリーズ_リスト
https://note.com/bitespotfactory/n/nf4bf27af8b22
このリストにおける
次の記事
https://bitespotfactory.blogspot.com/2025/04/bpf5-400-ma179-3.html
一つ前の記事
https://bitespotfactory.blogspot.com/2025/04/bpf3.html
----
BitespotFactory (バイツポットファクトリー)_総合トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n9ed87974acdf
https://bitespotfactory.blogspot.com/2025/04/bpf5-400-ma179-3.html
一つ前の記事
https://bitespotfactory.blogspot.com/2025/04/bpf3.html
----
BitespotFactory (バイツポットファクトリー)_総合トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n9ed87974acdf
コメント
コメントを投稿