油こし 2号 ステンレス製
~特徴~~~~~~~~~~
細かい網目でスープなどが簡単こせる(濾せる)
サイズは 2号 外径190mm 高さ60mm
ステンレス製
径150mm以上くらいの様々な容器(鍋など)に引っかけて使える
~注意点~~~~~~~~~
こし布ほどにはこせない
パウダー状のものを水に溶いたようなものはこしきれずに網に詰まる
~~~~~~~~~~~~~
スープをこそうと思ったとき普通のザルでやろうとすると液が横から垂れたりなんかやりにくいときありませんか? こし布を使うのは面倒ですしね (笑) この油こしを使うと手軽にスープをこすことができます.
本来は油をこすための道具です. 私共は主にスープをこすために使っています. 手軽にスープとダシガラを分離することができます.
網はアク取りお玉くらいの細かさです.
引っかける金具が付いており 鍋などに引っかけて使えます. 私共の手元にあるものを実測したところ 網の径は120mmくらいです. 120mmより大きい径の容器にならほぼなんでも使えます. 150mmとかならスポッとはめるように引っかけられます.
テーパ部は網ではないので 容器にしっかり流し込むことができます. 径のデカい容器 250mmくらいまでなら引っかけられます. 引っかける金具と持ち手部で保持するカンジです.
この油こし 私どもの使っているものは 2号 外径190mm 高さ60mm といったサイズなのですが 他にも様々なサイズがあります. 小さい順に示して置きますね. (↓楽天アフィリエイトリンク)
注意点にあるように こし布でこしたときほどにはこせません. 簡易的な中ではかなりこせる!こんなイメージです.
そしてパウダー状のものを水に溶いたようなものは こそうとすると詰まります. 正確にはすご~くゆっくり(笑)こせているんですが こし切るには何日もかかるペースです(^^; 例えば イチゴをミキサーにかけたときも こそうとするとこうなります. 余談ですが こういったものを家庭でこすには こし布を使い プレスすることで脱水する必要がありますね.
はい, 以上です.
私共が使っている油こしの紹介でした(^^
----
私共BpFが使っているアイテムシリーズ_リスト
このリストにおける
一つ前の記事
----
BitespotFactory (バイツポットファクトリー)_総合トップページ
コメント
コメントを投稿